A.「大学時代に力を入れたことは何ですか」は必ず出てくる質問です。
この際、話題にできる課外活動をしている学生はほんの一握りです。
そこで一般学生は、ゼミ・サークルでの活躍振り(思い込みも含め)をエピソードなどまじえて話すわけです。
しかし、入っていないものは仕方ありません。それに代わる取り組み、たとえば趣味・アルバイトなどを通して習得したものや出会いなど、自分の心に響いたものを材料に説明すればなんらハンデにはなりません。
あまり気にしないことです。
ゼミなし、サークルなし、無為無策に場当たり的な学生生活だったでは、話にならないことはいうまでもありません。
要は、あなたがゼミ・サークルに入っているかどうかではなく、あなたが学生時代をどう過ごしたか、学生生活を通して何を習得しそれをどう活かそうとしているかを人事担当者は知りたいのです。
就職活動Q&A回答者
キャリアカウンセラー
黒住皓彦【くろずみ ひろひこ】
元就職情報誌編集長。企業の採用コンサルティング及び大学生の就職カウンセリングを軸として、評論・講演活動に活躍。持論である“就職活動は商談である”“自己紹介書・エントリーシートは自分の商品カタログである”を展開。学生の特性を引き出しながら“人事担当者の心に届く自己表現”とは何かを指導。就職実践塾「天ぷらの会」を主宰。
黒住皓彦 著書
就職活動応援本「就活は自分を売り込む商談だ」
ダイヤモンド社
書店・大学生協にてご注文ください。
または大学図書館・市町村の図書館等でお借りください。
人事・採用ご担当の方へ
会社説明会・入社セミナー等で利用するための会場を探すことができます。【東京都内】
お問い合わせ・資料請求