A.年功序列、終身雇用が崩れ始めているといいながら、年功給・年齢給を採用している企業はいっぱいあります。
年齢給を採用している企業において、2浪2留の学生が入社するとしたら、初任給が現役で前年入社した先輩よりはるかに高いという矛盾が生じてしまいます。
多少のバラツキがあっても2歳くらいまででしょう。4年のハンデはそれを補うだけの理由がなければ不利といわざるを得ません。
外資系とか成果配分の賃金体系を採用している企業ではさほど問題視しないでしょうが、シビアに資質を問うてきます。
どちらにしても、相当にハンデを背負うことになります。本番までに、ブランクを埋めるだけのアピールポイントを見つけ出しておくことです。
4年という苦汁に満ちた失敗をバネにして、これから取り組もうと思っていることを強烈にアピールすることも打開策のひとつになります。
就職活動Q&A回答者
キャリアカウンセラー
黒住皓彦【くろずみ ひろひこ】
元就職情報誌編集長。企業の採用コンサルティング及び大学生の就職カウンセリングを軸として、評論・講演活動に活躍。持論である“就職活動は商談である”“自己紹介書・エントリーシートは自分の商品カタログである”を展開。学生の特性を引き出しながら“人事担当者の心に届く自己表現”とは何かを指導。就職実践塾「天ぷらの会」を主宰。
黒住皓彦 著書
就職活動応援本「就活は自分を売り込む商談だ」
ダイヤモンド社
書店・大学生協にてご注文ください。
または大学図書館・市町村の図書館等でお借りください。
人事・採用ご担当の方へ
会社説明会・入社セミナー等で利用するための会場を探すことができます。【東京都内】
お問い合わせ・資料請求